昔なら、「女のなかに男が一人!」か・・・・
朗読サークルに関して午前中、朗読サークル「なぎの会」の例会に参加した。
先月の例会に欠席された、Yさんのブックトークを聞いた。
「指輪物語」について、ハッキリとした語り口で、思い入れたっぷりに話された。エネルギッシュな女性である。
一度は読んでみたくなる気持ちになった。
その後、交代しながら、向田邦子さんの2作品を読みあった。
かってラジオで森繁久彌が、「森繁の重役読本」というタイトルで独り語りした原稿として、著された作品である。
会話と地の文、ト書き等を、一人で気持ちを込めて読む練習になる。
ドラマリーディングと言えよう。
登場人物それぞれの声音を使い分けするのは、なかなか難しい。
今年度も、朗読サークル会員中、男性は私だけ。
午後、スイミングスクールの通常教室に出席した。
上級クラスの練習で、平泳ぎのドリルを中心に、800㍍泳いだ。
上級クラス、今日の参加者は9人。
私以外、全員が女性である。
皆さんのパワー、凄いですね。
私の泳力は多分、クラスの中で中位以下かと思う。
子どもの頃、女の子達の集団のなかに、男の子が一人混じっていると、
「や~ぃや~ぃ、女のなかに男が一人!」と周りから、囃し立てられたことを思い出す。
しかし、私にとって今の状況は、楽しくて居心地がよろしい。
私は・・・・性同一性障害ではありません。
女のなかに男が一人、何が悪い。
スポンサーサイト
コメント
Re: No title
コメントをお寄せ頂き、有り難うございます。同じ朗読サークルで、ご一緒出来ること、嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。私もまだ、サークルに入って二年目です。目標を高く持ち、お互いに練習しましょう。
拙い内容のブログですが、これからもお訪ねくださいませ。
2017-05-26 14:27 車正吉 URL 編集
No title
車正吉さんご夫婦のセカンドライフの過ごし方はとても素敵です!
いろんなところを歩いたり、いろんなことに興味を持ったり・・・
退職すれば時間は誰にでも与えられますが、健康面、金銭面、やる気の
三拍子を揃えるのは簡単なことではありません。
あっ、夫婦仲がいいことも大事ですね^^
うちの主人の定年退職後は、私たちも車正吉さんご夫婦の生き方を
目標に頑張ります。(金銭面だけはどうにもならないですが・・・笑)
これからもブログ楽しみにしています。
2017-05-26 07:31 mika URL 編集